こんにちは、月島あおみです。今回はaomingでは初となるサッカーの記事です。ウケが悪そうだ…
開幕戦以降、中断が続いているJリーグ。現在は5月に再開する予定ですが、実際どうなるのかは未だに不透明なところ。今年も現世に現れたチート選手・オルンガ様が大爆発しているので早く再開して欲しいところです。

こう明るいニュースがない今年のJリーグですが、昨日はうれしいニュースがありました。
JR柏駅の発車メロディーが柏レイソル応援歌に
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200327_to01.pdf
全国一億柏レイソルサポーターの長年の願いがついに叶いました。ジェフ千葉の親会社であるJR東日本、サポーターの皆さん、そして何より費用をすべて負担してくれた柏市の協力があってこその実現です。やはり千葉県の市長(!important)は有能な方が多いですね。さすがサポーター兼市長…
さて、今回導入されるメロディーは3番線が『突き進め柏』、4番線が『チュニジア』です。このサイトにいらしている方は何も分からないでしょうから紹介していきたいと思います🐧
柏駅は通過します
まずは3番線の『突き進め柏』。結構最近つくられた応援歌ですが、柏サポーターだけでなく他チームのサポーターからもやけに人気があります。
歌詞は『突き進め柏 止まらない柏 俺らは叫ぶ ゆーけーかーしーわ』。
おい!止まらねえじゃねえか!
先程この応援歌には人気があるといいましたが、その理由の一つに上げられるのが原曲とのコラボです。
この応援歌の原曲はバックドロップシンデレラの『さらば青春のパンク』。レイソルの応援歌に使われたことがきっかけでミュージックビデオは完全にレイソルと化しています。
個人的にはバックドロップシンデレラ繋がりで南与野駅にも独自の発車メロディーを導入して欲しいですね。これを。
洗脳ソング
一方、4番線に導入されるのは『チュニジア』。柏レイソルの王道応援歌です。
わかりやすい!歌いやすい!覚えやすい!
ちなみに日立台ではチーム練習が始まる際に歌う最初のチュニジアでどれだけ声を出せるかが非常に重要です。ここで出せれば試合中はずっと出せるでしょう。
ちなみに市長は機会があるとチュニジアのYoutubeをひたすらループ再生して周りの人間の頭に焼き付けています。これぞ思想教育!
新しい発車メロディーは4月12日の初電から使用されます。楽しみですね!
コメント